毎年恒例の埼玉サイクルエキスポが2018年2月17日(土)・18日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナで開催されます。主なミニベロ関連出展ブランドをピックアップしましたので、ぜひご覧ください。
スポーツサイクルだけではなく、子供乗せ自転車、ミニベロや折り畳み自転車など様々な自転車が集まる埼玉サイクルエキスポが2月17日(土)・18日(日)の2日間、さいたまスーパーアリーナで開催されます。自転車メーカーをはじめとする出展者と直接話せるだけでなく、自転車グッズやウェアなどの買い物も楽しめる同イベントの開催は今回で5回目。子どもから自転車愛好者まで楽しめるステージイベントや、初心者から上級者まで学べるワークショップも盛りだくさん。会場隣接道路では、自転車の試乗も体験できます。入場は無料!
開催概要
名 称:SAITAMA CYCLE EXPO 2018(埼玉サイクルエキスポ2018)
日 程:2018年2月17日(土)~18日(日)2日間
会 場:さいたまスーパーアリーナ *アクセス
入場料:無料
主 催:埼玉サイクルエキスポ実行委員会(埼玉県、テレビ埼玉、FM NACK5、埼玉県サイクリング協会 ほか)
*SAITAMA CYCLE EXPO 2018 公式サイト

昨年の同イベントの様子はこちらから → 埼玉サイクルエキスポ2017 ミニベロ関連製品まとめReport
主なミニベロ関連出展ブランド
試乗車情報など、情報が入り次第こちらに随時追記いたします。
esrMagnesia(ESR)
ESRは全てのミニベロにマグネシウムフレームを採用。その軽さと優れた振動吸収性から快適な走りをご提供いたします。そして世界最高のアルミフレームを目指しESRが開発するロードバイクがついに製品化に向け動き出します。またGOODSMILE RACINGとのオリジナルコラボ商品が新たにラインナップを増やして展示、販売いたします。当日は試乗車も多数ご用意してお待ちしておりますので、ぜひESRブースにお立ち寄りください。
*公式サイト
GIC(ジック)
持ち運ぶためにつくられた 最小・最軽量クラスの”電動アシスト自転車” 「ウルトラライトE-BIKE TRANS MOBILLY」。1秒で脱着できるモバイルバッテリーを搭載。重量わずか”11.9kg”!どこへでも持って行ける電動アシスト自転車の力強い走りをぜひ体感してください。人気の「LIGHT series」からは最新モデルをご用意しました。シリーズ最軽量6.8kg「PLATINUM LIGHT6」。14インチでありながら”外装3段ギア”を搭載した「ULTRA LIGHT7 TRIPLE」が揃います。ぜひとも「ライトシリーズ」ラインナップが集うこの機会に衝撃の軽さと乗り心地を体感してください。
*公式サイト
Qi CYCLE(GSジャパン)
Qi CYCLE/EF-1はスタイリッシュなデザインが特徴的な新世代の電動アシスト自転車です。バッテリーパックはフレームに内蔵されている為(取り外しも可能)、外観も非常にスマートで、極太アルミパイプを纏ったフレームの前後にはLEDライトが内蔵されており、夜間時の走行においても高い視認性を確保しています。また、車体重量も15kgと軽量の為、室内に持ち込んでの保管も可能となっております。是非、Qi CYCLEブースにお立ち寄りの上、実際にお試しください。
*公式サイト
Tern(アキボウ)
タウンユースとスポーツを両立させたフォールディングバイクを中心に2011年6月に設立されたターン。近年はアーバンバイクの追求を目的にデザイン集団「Kitt design」とコラボレーションを行い、セカンドラインとして「ROJI BIKES」という日本人に適した乗りやすい自転車を展開。スポーツとアーバンを兼ね備えた使い勝手の良いフォールディングバイクだけでなく、絶妙なサイズ感とデザインが魅力のクロスバイクやミニベロも是非体感してください。2018年春にはebikeと呼ばれる新しい電動アシストを搭載したフォールディングバイク「Vektron」も発売。Ternの進化をぜひ体感ください。
*公式サイト
*試乗車情報
DAHON(アキボウ)
DAHONブースでは超軽量コンパクトバイクとして人気の高まっている「Dove Plus」、湾曲フレームが特徴で女性の方でも乗りやすい「Ciao」、様々なシーン・ユーザーに扱っていただきやすいオールラウンダー「Visc EVO」をはじめ最新の2018モデルをフルラインナップでお待ちしております。初めの1台をお探しの方から、ステップアップを目指す方までじっくり乗り比べていただく最高の機会となっておりますので是非ともご来場ご試乗ください。
*公式サイト
*試乗車情報
BESV(BESV JAPAN)
次世代のe-bikeで、乗る人に驚きと感動を。BESVは、世界最大の電動アシスト自転車市場であるヨーロッパにおいて、そのデザインと性能で高い評価を受けています。革新的なデザイン、オリジナルアルゴリズムによる高い走行性能、直感的でシンプルな操作性で、e-bikeの新たな未来を目指します。2つのグッドデザイン賞受賞モデルPS1・PSA1に加えて、あらゆる世代のユーザーをターゲットにしたCF1、最上位モデルのLX1という既存の4モデルに加えて、3月発売予定の、シマノStepsモーター搭載のMTB「TRS1」夏発売予定の、e-road「JR1」、e-urban「JF1」など、最新モデルもご用意して、皆様のご来場をお待ちしております。
*公式サイト
オーストリッチ(アズマ産業)
電車でもう少し遠くまで行けたら・・・サイクリングの幅が広がりより一層楽しめること間違いなし。輪行をやってみたいけどなんだか難しそう、なんて思っていたら、ぜひオーストリッチブースへお立ち寄りください。基本からちょっとしたコツまで丁寧にレクチャーいたします。また、チームブリヂストンアンカーなどのプロチームが海外遠征で使用しているOS-500トラベルバッグを展示しています。飛行機輪行などでは効果抜群の自転車運搬用のトラベルバッグです。ぜひ実物をチェックしてみてください。
*公式サイト
MKS × NITTO(三ヶ島製作所 / 日東)
NJS認定品など高品質な製品を作り続ける国産メーカーNITTOとMKSが合同出展します。
MKS:1946年より国内生産にこだわり、品質と安全性の高い製品を製造しつづける三ヶ島製作所MKSペダル。日本唯一のペダル専業メーカーとして、競輪選手からツーリング、ファンライドユーザーまで幅広いサイクルスタイル向けのペダルを提供。
NITTO:伝統的な技術をもとに、金属チューブの加工、溶接を駆使して、様々な自転車用部品(ハンドルバー、ステム、シートピラー、キャンピングキャリア、サイクルスタンド等々)、お客様に御満足いただける商品をお届けしています。
*三ヶ島製作所公式サイト
*日東公式サイト
CAPOR(日本パレード)
CAPORは、ヘルメット・シェルにお洒落なアウターを組み合わせ一見すると帽子のように見える自転車ヘルメット。ヨーロッパの安全基準CE(EN1078)に準拠しながら日本人の頭の形状に合わせて設計されているので快適にご利用いただけます。アウターを取り替えることで季節や気分にあわせて簡単に着せ替えが出来きるのも特徴。お召物とのコーディネイトも楽しめ、街乗りに違和感なく着用できるCAPOR。いつもの自転車ライフにお洒落な安心をお届けします。
*公式サイト
*イベントの詳細は公式サイトをご覧ください。 SAITAMA CYCLE EXPO 2018 公式サイト
*参考Link 「埼玉サイクルエキスポ2017 ミニベロ関連製品まとめ」