毎年恒例となった「ヨコハマ・サイクルスタイル」が今年も6月上旬に開催されます。ミニベロ関連ブランドの出展が多いため、首都圏のミニベロファンの方は要注目!
<ヨコハマ・サイクルスタイルとは>
横浜赤レンガ倉庫を舞台に、スポーツバイクの試乗体験やオシャレなサイクルアパレルの販売など、自転車にまつわる様々なカルチャーに触れてもらう2日間のイベントで、自転車と過ごす新たなライフスタイルの提案が行われます。ミニベロ関連ブランドのブース出展が比較的多いため、首都圏にお住いのミニベロファンには以前から注目されています。
<イベント概要>
名 称:ヨコハマ・サイクルスタイル 2018(YOKOHAMA CYCLE STYLE 2018)
日 時:2018年6月9日(土)、10日(日) 10:00〜17:00
会 場:横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港1-1)
主 催:ヨコハマ・サイクルスタイル 実行委員会
運 営:株式会社 ガイアプロモーション
グローブ・スポーツコミュニケーションズ 株式会社
株式会社 東京ライフ
*Link → ヨコハマ・サイクルスタイル公式サイト
<イベントメニュー>
多くの人たちにスポーツ自転車の新たな魅力を伝えるヨコハマ・サイクルスタイル 2018のメインコンテンツは3つ。
▼EXPERIENCE RIDE
ミニベロファンに最も注目されるのが、この最新モデルのスポーツバイクを試乗体験できるゾーン。ミニベロやスポーツタイプのバイクはもちろん、話題のE-Bike(電動アシスト自転車)も多くラインアップされており、各ブランドの気になるバイクを何台でも試乗できます。このイベントがほぼお披露目に近いKKSのS1-Kなど、新しいブランド、製品も出る様子です。
▼BIKE JAM ZONE
イクルカルチャーを賑わす、オシャレで身に付けたくなるサイクルアパレルやアクセサリーなど、人気ブランドが多く出展。ヨコハマ・サイクルスタイルならではの特別プライスでお気に入りのアイテムがゲットできるかも!
▼E-BIKE Tour
坂の多い横浜の街を満喫できる、毎年好評のサイクリングツアー「e-バイクで行く、ヨコハマ観光ツーリング」。横浜の中心地をぐるっと1周、サイクリングコースを設定。観光を楽しみながら注目のスポーツ電動アシスト自転車を試走体験できるチャンス!
日 時:6/09(土):①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00
6/10(日):①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③15:00~16:00
定 員:10名/1回(計60名)
持 物:ヘルメット・グローブ・運動しやすい服装・スニーカーなど、動きやすいヒールのない靴
試乗車:BESV/YAMAHA YPJ/MIYATA/Seraph/DAYTONA DE01/tern/corratec/KKS、他(予定)
申 込:その他詳細、申し込み → e-バイクに乗って横浜観光ツーリング in YOKOHAMA CYCLE STYLE(moshicom)
<主なミニベロ関連出展ブランド>
▼BESV
世界最大の電動アシスト自転車市場であるヨーロッパにおいて、そのデザイン&性能で高い評価を受けているベスビー。当日の試乗車情報はこちら。
▼Daytona PotteringBike
電動アシストに全く見えないフォールディングバイク「Daytona PotteringBike」。試乗車はFacebookページで告知されるかも。
▼ULTRA LIGHT E-BIKE
“持ち運ぶための電動アシスト自転車”をコンセプトに軽さ・使いやすさに重点を置いた、Gicの展開する電動アシスト自転車TRANS MOBILLY。
▼RENAULT LIGHT Series
コアなミニベロファンにも好評のルノーのライトシリーズ。アルミにチタンにマグネシウム…そしてフォールディングバイクにもカーボンの時代がやってきた。Gicブースに用意される試乗車の詳細は、公式サイトの最新情報を今後要チェック。
▼KKS
3月に公開したミニベロ限定電動アシスト全12モデル比較記事で一番最後に掲載していたeBike S1-Kのブランド名が正式にKKS minivelo projectとなった。ヨコハマ・サイクルスタイルでは新色のワインレッドの実車が登場する。シートチューブの無い大胆なデザインを実際に自分の目で見て、試乗してみよう。
▼DAHON
世界最大のスポーツフォールディングバイク専門ブランド ダホン。今月新発売のニューモデル「K3」もいち早く展示・試乗車として用意。具体的な試乗車リストなど出展の詳細はこちら。
▼Tern
フォールディングバイクからノンフォールディングミニベロ、クロスバイクまで展開するターンでは、プレミアムeBikeのVektron S10も試乗車として用意する。具体的な試乗車リストなど出展の詳細はこちら。
▼BROMPTON
フォールディングバイクで定番ブランドのブロンプトン。試乗車の具体的なリストはFacebookページで今後告知されるかも。
▼CARACLE
超軽量6.9kg!折りたためる小径ロードCARACLE-COZ、スーツケースに収まる世界最小の折りたたみ自転車が謳い文句のCARACLE-Sなど、話題豊富なカラクル。
▼DOUBLE
独自のシステムとパーツを駆使して開発されたオリジナル2WD(二輪駆動)自転車がヨコハマ・サイクルスタイルに初出展。二輪駆動化により、これまでにない走破性、漕ぎ出しの軽さ、直進性能を実現したそう。ニューモデルの「DOUBLE Mini-Velo」が7月に発売予定。
▼TSINOVA
中国・北京のハイテク企業であるチノバ社が独自に開発した駆動システム「VeloUP!」を搭載し、フレームを一体的に設計することでスッキリしたルックスに仕上げた電動アシスト自転車のTS01が有名なチノバ。
▼OX bikes
瞬時に折りたためる「クイックフォールディング」がコンセプトの「PECO」シリーズが今年モデルチェンジ。まだ乗ってない方は会場で要チェック。
その他イベントの詳細は公式サイトをご覧ください。
*Link → ヨコハマ・サイクルスタイル公式サイト
その他詳細は随時Facebookページでも掲載されていますので、併せてご覧ください。
*Link → ヨコハマ・サイクルスタイルFacebookページ