3年半ぶりにMINI LOVEのカスタムバイクコンテストを開催いたします!しかも今回は、日本最大のスポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE international 2018」とのコラボレーションが実現!各賞に入賞したミニベロはその会場、幕張メッセ内の特設ブース『MINI VELOカスタム ギャラリー』に会期中展示され、数万人もの来場者にご覧いただきます!みんなで楽しむための企画です。ぜひご参加ください!
世界に一台しかないあなたのこだわりのカスタムバイク。
あなたにしかできないスタイルで楽しく乗ろう!!
応募されたカスタムバイクをメディアや参加ブランドがそれぞれのテーマに基づいて選考し、各賞に入賞したカスタムバイクはCYCLE MODE international 2018の会場で展示されるほか、メディアでも紹介されます。
*カスタムバイクコンテストへの参加には、CYCLE MODE international 2018の開催期間中、会場となる幕張メッセでの展示が伴います。詳しくは下の「入賞車体の展示について」をご覧ください。
*当コンテストはミニベロ限定のイベントです。ミニベロとは、タイヤ径が小さい自転車(小径車)の総称で、折り畳み自転車や、ダイヤモンドフレームなどの折り畳めない小径車のことを指します。BMX車は慣例として含まれません。
*タイトル画像内のワードは前回開催時の応募者のコメントから任意に抽出したものです。
<賞>
カスタムバイクは自分だけのオリジナルなもの。その目的も様々なので、当コンテストは1位を決めるものではなく、色々なテーマを設定した複数の賞をご用意しています。
埼玉県「LOVE bicycle SAITAMA」賞 1名様
「ポタガールに似合うミニベロ。」をテーマにポタガールが選考し、賞品として埼玉県マスコット「コバトン」のぬいぐるみと「LOVE bicycle SAITAMA」オリジナルサコッシュをプレゼント!
*Link → LOVE bicycle SAITAMA公式サイト
辰巳出版「自転車日和」賞 1名様
「スローなミニ」をテーマに編集部が選考し、賞品として「自転車日和」オリジナルグッズセットをプレゼント!
*Link → 「自転車日和」公式サイト
八重洲出版「CYCLE SPORTS」賞 1名様
「いちばんスポーティーなミニ」をテーマに編集部が選考し、賞品をプレゼント!
*Link → CYCLE SPORTS公式サイト「CYCLE SPORTS.jp」
季刊紙「サイクル」賞 1名様
「ピクニックに行きたくなる自転車」をテーマに編集部が選考し、賞品としてオリジナルのカップホルダーをプレゼント!
*Link → 季刊紙「サイクル」公式サイト
アイヴ エモーション / Tyrell社長賞 1名様
最も「Tyrell LOVE」が感じられる1台をテーマにアイヴ エモーション代表兼デザイナーの廣瀬将人氏が選考し、賞品として廣瀬将人氏のサイン入り「限定うさ男Tシャツ(非売品)」&証拠写真をプレゼント!
*選考対象はTyrell製品をベース車体にしたカスタムバイクに限定させていただきます。
*Link → Tyrell公式サイト
アイヴ エモーション / Tyrellスタッフ賞 3名様
スタッフ賞としてアイヴ エモーションスタッフがそれぞれの目線で選考し、3名様に賞品として廣瀬将人氏のサイン入り「Tyrellドリンクボトル」をプレゼント!
*選考対象はTyrell製品をベース車体にしたカスタムバイクに限定させていただきます。
*こちらのスタッフ賞に入賞した車体は、サイクルモード会場での展示は行いません。
アキボウ / DAHON賞 1名様
DAHONテクニカルアドバイザー F氏が、DAHONへの愛が感じられるカスタムバイクを選考、16インチサイズの7段変速モデルCurve D7をプレゼント!
*選考対象はDAHON製品をベース車体にしたカスタムバイクに限定させていただきます。
*Link → DAHON公式サイト
アキボウ / Tern賞 1名様
「実用性とデザイン性を兼ね備えたカスタム」をテーマにTern担当スタッフ間で協議して選考し、賞品として先進的なスタイルのTernの中でひと際目立つクラシカルなスタイルが特徴のLink C8をプレゼント!
*選考対象はTern製品をベース車体にしたカスタムバイクに限定させていただきます。
*Link → Tern公式サイト
Pacific Cycle Japan / birdy賞 1名様
Birdyが掲げる冒険をもっと身近に手軽にをテーマに “フォールディングアドベンチャー” なカスタムBirdyをPacific Cycles Japanスタッフが選考、全国のPacific Cycles Japanディーラーで使用できる1万円分の商品券をプレゼント!
*選考対象はbirdy製品をベース車体にしたカスタムバイクに限定させていただきます。
*Link → birdy公式サイト
Pacific Cycle Japan / CarryMe賞 1名様
私も一緒に連れてってをテーマに “ゆるポタ” なカスタムCarry MeをPacific Cycles Japanスタッフが選考、全国のPacific Cycles Japanディーラーで使用できる1万円分の商品券をプレゼント!
*選考対象はCarryMe製品をベース車体にしたカスタムバイクに限定させていただきます。
*Link → CarryMe公式サイト
三ヶ島製作所 / MKSペダル賞 1名様
CYCLE MODE international 2018の会場で展示される9台のカスタムバイクを対象に来場者が人気投票、賞品としてMKSペダルのオリジナルの簡単脱着機構 Ezyシステム採用の「UX-D Ezy」をプレゼント!
*Link → 三ヶ島製作所公式サイト
<賞品例>
季刊紙「サイクル」賞 1名様

自転車生活を彩るアイテムをリリースする大阪発ブランド・mocaとコラボしたオリジナルのカップホルダー。テイクアウトしたコーヒーやタンブラー、ペットボトルが気軽に運べる便利なアイテムです。青と白の2色から、受賞した自転車に似合う色をサイクル編集部がセレクトして贈呈します!
アイヴ エモーション / Tyrell社長賞 1名様

Tyrellのマスコット「うさ男」のスタッフTシャツです。サイズはM/Lサイズ、色はメトロブルー。タイレルの代表兼デザイナー 廣瀬将人氏のサイン入り。現物Tシャツと廣瀬氏のツーショット画像もプレゼントいたします。
アイヴ エモーション / Tyrellスタッフ賞 3名様
アキボウ / DAHON賞 1名様

コンパクトかつ使い手を選ばないポジション設定が可能な、7段の変速の16インチフォールディングバイクCurve D7(カラー:ボルドー)。 *Link → Curve D7スペック等詳細 *参考Link → 桜と水郷とヴォーリズ建築 ミニベロで巡る近江八幡1dayサイクリング
アキボウ / Tern賞 1名様

先進的なスタイルのTernの中でひと際目立つクラシカルなスタイルが特徴の20インチフォールディングバイクLink C8(カラー:Chameleon Yellow/White)。 *Link → Link C8スペック等詳細
三ヶ島製作所 / MKSペダル賞 1名様

工具なしで簡単脱着が可能なEzyシリーズのエントリーモデル。ワンプッシュで手軽に脱着できるので、輪行や収納に便利。 *Link → UX-D Ezy詳細ページ *関連Link → MKSの脱着式Ezyシリーズに新製品が登場!ペダルは目的に応じて取り換える時代に
<スケジュール>
*応募は締め切られました。
・応募期間 2018年7月1日〜8月31日の2ヶ月間
応募されたバイクから順次こちらに掲載しています。
・各賞選考 9月上旬
・各賞発表 10月上旬
・各賞入賞車体展示 11月9日(金)〜11日(日) CYCLE MODE international 2018(幕張メッセ)内
<入賞車体の展示について>
・入賞された車体は、CYCLE MODE international 2018の開催期間中をとおして、会場となる幕張メッセ内での展示が伴います。展示に協力いただけない場合は、今回の企画にはご応募できません。
・開催期間中の会場での入賞者の常駐は不要です。
・入賞車体の会場への設置、撤去は原則、入賞者によります。但し場合により、宅配便を使って事前にお送りいただき、入賞者不在のままスタッフにて設置および撤去を行うことなども対応いたします。その場合、万が一車体に不具合等が生じても主催者は責任を負いません。
・会場への車体の搬入設置は11月8日(木)、撤去は11日(日)夕方本番終了後となります。
・宅配にかかる費用は原則、入賞者の負担となります。会場から入賞者宅への返送時は着払いを利用します。
・車体は幕張メッセ内の特設ブース『MINI VELOカスタム ギャラリー』において、60cm程度の高さの展示台の上に展示します。
・スタンドのない車体には、主催者にて用意した簡易のL型スタンド等を使用し展示します。
・その他詳細は、入賞者に直接お知らせいたします。
<バイクのカスタムについて>
・カスタムバイクは、改造自転車になります。車体メーカー各社の品質保証規定(各社により呼称は異なります)により、自転車を改造された場合は、そのメーカーの品質保証対象外となる可能性がありますので、あらかじめご確認ください。
・改造された場合の事故等の責任は、自転車メーカーでは負うことができません。 必ず自己責任において行ってください。
・各自転車メーカーはいたずらに改造をお勧めしているわけではありません。あくまでも、自転車を楽しむ一部として判断しています。各メーカーが販売している製品は、各社で品質検査し、安全と判断された上で市場にて販売されています。つきましては、各メーカーに改造のお問い合わせをされてもお答えできかねるケースがありますので、ご了承ください。
・カスタム(改造)については、最寄りの信頼できるスポーツバイク専門店に依頼するなど、あくまでも自己責任で行っていただけるようお願いいたします。
<応募方法>
以下の項目をメールでお送りください。公開情報はネット上に掲載されるほか、入賞車体は展示の際にパネルなどで会場に掲出されます。非公開情報は入賞者への連絡など、事務的な作業にのみ使用します。
公開情報
・公開用の名前(本名またはニックネーム)
・ベース車体の情報(メーカー・ブランド名、モデル名、年式など分かる範囲で)
・カスタムのテーマ
・カスタム箇所
・写真データ添付
*MINI LOVE公式サイト掲載用として、右側面からなど全体が分かる状態の写真を、大きめのサイズでお送りください。写真コンテストではありませんので、写真全体に対して車体の写りが小さい場合は、主催者にて適宜トリミングさせていただきます。
*細かい部分のカスタムをアピールされる場合は、メインカット以外にサブカットとして部分アップの写真も同時にお送りください。サブカットはInstagramに掲載いたします。Instagramの仕様で、一度に投稿できる枚数は10枚、縦横比は同一のものとなります。お送りいただいた写真の縦横比がバラバラの場合はMINI LOVEにて適宜調整させていただきます。
*カスタムの説明のためにリンクを希望されるページがあれば、応募者のブログやSNSでの投稿などのURLをお知らせください。その場合は、ブログのTOPページやSNSのアカウントTOPではなく、説明用に投稿した個別記事への直リンクのURLをご指定ください。
*写真データの容量が大きい場合は、GigaFile(ギガファイル)便などの無料大容量ファイル転送サービスを利用して別途お送りください。
非公開情報
・氏名(本名・フリガナ)
・お住いの都道府県
・入賞時の詳細通知用メールアドレス(PCまたはスマートフォン)
・日常的にSNSをされていてそちらのメッセージの方が連絡を取りやすい方は、そちらのアカウントもお知らせください。
・連絡のつく電話番号(入賞をお知らせするメールやメッセージに2、3日経過しても反応がない場合に限りかけさせていただきます)
*入賞された方にのみ、入賞後にご自宅の住所や電話番号などをお聞きします。
メールの宛先
・MINI LOVE 実行委員会 info@minilove.jp
*タイトルに「カスタムバイクコンテスト」の文字を含めてください。
*応募期間は7月1日〜8月31日です。【応募は締め切られました】
<その他>
・各賞の選考はご応募いただいた際の情報と写真と行いますので、応募台数に制限はありません。
・メールで応募後、数日経っても掲載されない場合はメールが届いていない可能性がありますので、念のためお問い合わせください。
・道路交通法、公共良俗などに反する写真は受け付けられません。
・各賞入賞者の会場での表彰式などは行いません。
・コンテストに関するルールの追加や変更など、告知内容に大きな変更が生じた場合はFacebookページおよびTwitterでお知らせいたします。
・その他ご不明な点がありましたら、MINI LOVE 実行委員会宛てメールや各SNS経由でお問い合わせください。
MINI LOVE カスタムバイクコンテスト 過去実施例
2015.03開催
MINI VELO LOVERS FESTA ’15 『MINI LOVE』with SAITAMA CYCLE EXPO 2015
*Link → 告知内容 / 結果報告 / レポート
2012.06開催
MINI LOVE -MINI VELO LOVERS FESTA ’12-
*Link → 告知内容 / 結果報告 / レポート
2011.06開催
MINI LOVE -MINI VELO LOVERS FESTA ’11-
*Link → 告知内容 / 結果報告 / レポート