3年半ぶりに開催したMINI LOVEのカスタムバイクコンテスト。今回はなんと146台もの応募がありました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。応募締切の8月31日から約1ヶ月、賞をご用意いただいているメディアやブランドで繰り返し選考が行われ、ようやく全ての入賞バイクが決定しましたので、お知らせいたします。
埼玉県「LOVE bicycle SAITAMA」賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.112
【応募者名】BIKE FRIDAY BLUEWALK号 様
【ベース車体】BIKE FRIDAY POCKET ROCKET PRO PETITE
【カスタムテーマ】レースから世界旅行まで。700Cではできないことを!
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】自転車の可能性は、ミニベロから広がっていく。そんな思いでカスタムしました。 特注のステムによる深い前傾ポジションによって、700Cロードバイクと遜色なく走れます。カラー、スポークパターンなどはオリジナルで、全体をレッド+ブルーでまとめています。クロモリの折り畳みフレームですが、車重8.0kg、ギアレシオはMTB並みの425%(50-34T×9-26T)です。さらにUブレーキを採用したことで、ハンドルを180°反転させ、ノーマルモデルよりコンパクトに収納できます。このバイクでトライアスロンやヒルクライムレース、300kmオーバーのロングツーリング等に出場していました。高い走行性能と積載能力を生かして、海外キャンプツーリングを実施し、これまで15カ国以上をこのバイクで走ることができました。サドルバックに軽量テント、シェラフを積むことで、海外一週間以上のキャンプツーリングを実施できています。写真は実際に海外をサイクリングしている時のものです。 レース、飛行機輪行、海外キャンプツーリングと幅広いシーンで活躍するミニベロです。700Cロードバイクに出来るでしょうか?
辰巳出版「自転車日和」賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.111
【応募者名】sikakuipanda 様
【ベース車体】BRUNO MIXTE FLAT 2018
【カスタムテーマ】ホンダのスーパーカブで見かけるスクランブラースタイルのカスタムをイメージした「スクランブラースタイルゆるチャリ」
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】1. ミキストタイプの車両 2. レトロな風合い 3. 煩わしくないシングルギア 4. どこでも走れる 5. 荷物がつめる 6. シンプルに の6つのポイントを決めて、コンセプトに合う車両選びをして、イメージにあったものを買い集めて、足し算引き算しながら、シンプルでコンプリート車の様な自然なスタイルを目指しました。 車体は406ホイールでBMXのタイヤも履きやすいことと、色に一目惚れでBRUNO MIXTE FLATに決めてカスタムスタートしました。 まずは、Grungeのテンショナーとシングルギアキットで変速機をオミット。変速機がなくなってすっきりしたハンドル周りは、グリップをバーテープ巻きにしてさらにすっきりとしたハンドル周りにしました。乗車ポジションからだとブレーキレスに見えるのでとても清々しいです。 カゴはウッドが可愛いくて、細身なフレームがレトロなSHOWA INDUSTRIES WOOD WIRE RACK DEEPをつけました。大きめなカゴに合わせて、スタンドも二股センタースタンドに変更して、転倒リスクを軽減させてます。 タイヤはスクランブラーっぽさを出すために、ゴツ目のブロックタイヤで探して、ギリギリ履けるサイズのMAXXIS Holy Collore 1.95を履かせてみています。 サドルは快適さとスタイリッシュさで、BLOOKSのCAMBIUM C17 ALL WEATHERに変えました。 クランクセットは紆余曲折でSuginoのCOOL-MESSENGER 160mmに落ち着きました。 前照灯はカゴに砲弾型ライトをぶら下げて、尾灯は昔から使ってるカエルちゃんランプです。無事帰る的なやつです。 ペダルは車載するときに外せるよう、MKS TOURING-LITE Ezy Superiorにしました。
八重洲出版「CYCLE SPORTS」賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
【応募者名】石井 更幸(のぶゆき)様
【ベース車体】r&m BD-1 CLASSIC(グラファイト)2014年モデル
【カスタムテーマ】優雅な午後のひととき♪
季刊紙「サイクル」賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.010
【応募者名】motokix986 様
【ベース車体】alex Moulton / TSR-9 / 2008年式
【カスタムテーマ】ツーリングキャンプ仕様
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】コンポ:SHIMANO SAINT M820 / ブレーキレバー:Shimano – Dura-Ace TT用 / ステム:DA BOMB SHARK シャーク ステム / クランク:STRONGLIGHT PULSION / シートピラー:MICHE SUPER TYPE / サドル:Lepper Voyager / ホイール:ACLASS FOLEX PRO
アイヴ エモーション / Tyrell社長賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.028
【応募者名】フトーシャ 様
【ベース車体】Tyrell PK1
【カスタムテーマ】カッコイイPK1
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】中華カーボンショートハンドル / アルテグラDi2 シンクロシフトオンリー仕様 / ダイアテック2本引きブレーキレバー / 手組ホイール ALEXRIMS R390 デュラエースハブ 金澤輪業チタンスポーク / RIDEA LAMI-FLOW 50-34T ±2 / SLR SUPERFLOW
アキボウ / DAHON賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.133
【応募者名】O’s 様
【ベース車体】2016 DAHON Presto HR
【カスタムテーマ】往年のF1カー JPSロータス 多段化の上、オリジナルより軽量化

【主なカスタム内容】往年のF1カーJPSロータスをイメージ、基本ブラック&ゴールドで纏めました。オリジナルの8.2Kgをペダル、保安機器付属で約7.55Kg(家庭用秤)までシェイプアップ。駆動系はフロント56T×リア9T-26Tの10Sに多段化、足回りにチタンスポークを使用して軽量化、20インチ車にも負けない巡行速度を維持できるようにしました。輪行の際も極力コンパクトに、突起が無いようリアディレイラーはシャドータイプを採用。ペダルもチェーンリング側はQRを採用して折りたたみ車幅を抑えています。 2016 PRESTO SL HR No05 ・ヘッドセット:RIDEA/ESHSDN-GD ・フレームヒンジレバー:RIDEA/ESDHHCQ1-GD ・ブレーキ:RIDEA/CSV V-Brake CNC-GD ・ブレーキレバー:RIDEA/XFH V-Type Lever CNC-GD ・ブレーキシュー:RIDEA/ESBSFW20S-GD & ゴールドチタンボルトセット ・ハンドルバー:LITEPRO/Carbon LTD ・グリップ:KCNC/EVA GRIP ・シフトレバー:SHIMANO/SAINT SL-M820 ・リアディレイラー:SHIMANO/ZEE RD-M640-SS & ゴールドアルミプーリー & TOKEN/GOLD BOLT SET ・クランク:ACE/170mm ・ボトムブラケット:TOKEN/TK868CT 107.5mm ・チェーンリング:LITEPRO/56T ・チェーンリングボルト:RIDEA/TQXG-R5-GD ・チェーン:INTREPID/INT-1002 GD ・スプロケット:Recon/CAPREO互換アルミ 10S 9-26T ・シフト・ブレーキアウター:CLARKS/ZERO-G-BK ・サドル:Sanmarco/Aspide SUPER LEGGERA ・シートポストクランプ:RIDEA/GH Seat Post Clamp Q/R-GD ・スポーク:金澤輪業/オリジナルチタンBK ・ニップル:金澤輪業/アルミ製 ゴールド ・リアHUB:金澤輪業/CAPREO互換スーパーライトHUB ・ペダル:ACE/R側Q/R ・その他:チタン、アルミゴールドボルト多数 ・DAHONオリジナルパーツ:ハンドルポスト、KCNCシートポスト、前後リム、フロントHUB、タイヤ、チューブ
アキボウ / Tern賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.069
【応募者名】Tak 様
【ベース車体】tern Verge P9 EKO 2017
【カスタムテーマ】ハイパフォーマンスmini。
*Link → その他の写真
Pacific Cycle Japan / birdy賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.007
【応募者名】ちゃんちゃりんこ 様
【ベース車体】birdy classic
【カスタムテーマ】マイベストカラー
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】・ヘッドパーツ クリスキング ターコイズ ・ブレーキレバー PAUL LOVEレバー シルバー/グリーン ・ブレーキ本体 F PAUL MOTOLITE シルバー ・ブレーキ本体 R PAUL MOTOLITE グリーン ・ボトルケージ colorplus ・Fホイール Rホイール ハブ クリスキング ターコイズ ・サス colorplus ポリッシュ ・BB クリスキング ピンク ・クランク ROTOR REX3.2 ・チェーンリング ROTOR Q-rings 56T ・RD XTR ・リム Q2 406 スーパーハイトリム ・シートピラー KCNC ライトウイング ・スタンド colorplus シルバー ・ペダル Compact ブラック
Pacific Cycle Japan / CarryMe賞 1名様
*CYCLE MODE international 2018内「ミニベロカスタムギャラリー」に展示いたします
No.051
【応募者名】ノハラボ 様
【ベース車体】Pacific Cycles:Louis Garneau / CARRYME:LGS-CM / 2007
【カスタムテーマ】スチームパンク:全体を50sテイストに、お洒落なクラシックランなどにもこっそり紛れ込めるキャリーミーがテーマです。
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】フリーチルトハンドル、テレスコピックスタンド、ハーフチェーンケース、フロントキャリアフック、ヘッドバッチ&フェンダーマスコット、フレームロックマグネット化、電球色LED砲弾ライト、チェーンロック付マップケース、その他塗装や小パーツの雰囲気合わせなど
アイヴ エモーション / Tyrellスタッフ賞 3名様
*こちらの入賞バイクは、CYCLE MODE international 2018の会場には展示いたしません
No.001
【応募者名】s_hide_san 様
【ベース車体】Tyrell FX
【カスタムテーマ】ガチ(ポタ)でもゆる(ポタ)でもこの1台:ローディな服装の100km/日のガチ走りで頼れる相棒として、街中カフェ巡りをさりげなくカジュアル感を演出しながら効率よく移動出来る便利な足として、特別な1台に仕上げました。
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】1:フレームバック:TyrellFX用に作成したフレームバックです。輪行に必要な道具をバラバラにならず収めることが出来、かつシュチュエーションによって着替える事が出来ます。また、輪行バックを収納するメーカー純正サドルバックにもフレームバッグと同色同柄のポケットを付け小物やチケットなどを収納します。 2:折り畳み時の汚れ防止:折り畳み時にチェーンとの接触で汚れや傷を防止するため、赤と黒の皮革でカバーしています。既製品でプラ製もありますが、質感良く仕上げたかったので自作しました。 3:ホイール軸汚れ防止:昔ママチャリに毛虫のようなものが付いていましたが、機能的には同じ効果を狙ったもので自作の革製です。 4:ハンドル回り:GPS、方位磁石、ライトなどをサブフレームやハンドル回りに取り付け、見知らぬ土地でも迷わず目的地に辿り着きます。 その他、基本色調は赤黒で統一しています。
No.104
【応募者名】Hiroka 様
【ベース車体】Tyrell PKZ 2005年モデル
【カスタムテーマ】初代タイレルPKZ タイレルオーナー13年目になり今年はカスタムで 20インチ 406から451にサイズアップ! 見た目を美しくシンプルに! ポタリングやツーリングも気持ちよく走れる仕様に!
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】* PKZ 2005年モデル 406から451サイズに変更のためTyrell 451カーボンフォーク 、リアブレーキ台座 位置変更後 溶接 *コンポ *DURA-ACE 9000・ STIレバー 、F.Rブレーキ 、クランク *R9100・F.R ディレイラー、チェーン * R 8000・スプロケ *BB・SUGINO super ceramic *ハンドル・ITM PATHOM2 carbon *ステム・ZIPP service course sl *サドル・prologo scratch pro carbon *ペダル・TIME xpro carbon 10 *ホイール手組み ハブ・white industries * リム・ALEXRIMS R390 *スポーク・DT swiss *タイヤ・schwalbe one *自作 バックミラー *自作 ボトルケージホルダー
No.123
【応募者名】gifu-es3 様
【ベース車体】Tyrell CSI
【カスタムテーマ】700cでは体験出来ない走り
*Link → その他の写真

【主なカスタム内容】・リアホイール kitt design carbon tri-spoke wheel ・リアディレーラー CHORS11をRIDEA RD4 カーボンコンポジット フルセラミックへ変更 ・チェーン KMC DLC11 レッド ・クランク sugino XD3BX 701D のチェーンリングを micro heroの60Tへ ・BB Sugino CBB AL ・ブレーキ CHORS11 ・フロントホイール FAXON のカーボンホイール ・タイヤ SCHWALBE DURANO 20×1.1/8 ・ハンドル Deda ・シートポス、フロントホーク、ハンドルステム純正 ・サドル SR ・ペダル スパイダーペダル デローザからの乗り換えでパーツ移動しました。 せっかくなので、カラーテーマをカーボンとレッドに決め、各パーツを選びました。フロントは今後62Tに増やす予定で、トルクかけて回す際より効率よくするために、RIDEAのプーリーにかえました。
三ヶ島製作所 / MKSペダル賞 1名様
CYCLE MODE international 2018の会場で展示される9台のカスタムバイクを対象に来場者が人気投票。入賞者には賞品としてMKSペダルのオリジナルの簡単脱着機構 Ezyシステム採用の「UX-D Ezy」がプレゼントされます。146台の応募の中から選ばれた入賞バイク9台の実車を是非会場でご覧ください。
日程:2018年11月9日(金)〜11日(日)
場所:幕張メッセ 9~11ホール CYCLE MODE international 2018 会場内「ミニベロカスタムギャラリー」
*Link → CYCLE MODE international 2018公式サイト
<関連ページ>
*Link → コンテスト詳細情報
*Link → 全146台 応募バイク