毎年恒例のサイクルモードライド大阪が3月2日(土)・3日(日)に大阪 万博記念公園で開催されます。主なミニベロ関連出展ブランドをピックアップしましたので、ぜひご覧ください。
<サイクルモードライド大阪とは>
「サイクルモードライド大阪」とは、例年11月に幕張メッセで開催されているCYCLE MODE internationalの野外型イベントで、全長2km超の試乗コースを使って存分に試乗できるのが最大のポイント。また幕張に出展していないメジャーブランドも多く出展しており、ここに行けば全てを見られる勢いのイベントです。自転車の進化を体感できる「スポーツe-BIKEエリア」、サイクリングコースやお出かけ情報満載の「ジテンシャ×旅エリア」など趣向を凝らした企画も多数用意されていて、会場内で1日中楽しめます。少しずつ暖かくなってくる季節ですので、「それ、テレビ大阪やろ。EXPO」のスペシャルステージを観ながら「サイクル∞キッチン」のテイクアウトでランチするのも楽しそうですね。
<イベント概要>
名 称:CYCLE MODE RIDE OSAKA 2019(サイクルモードライド大阪2019)
会 場:大阪 万博記念公園 東の広場+EXPO’70 パビリオン *Link → アクセス
日 時:2019年3月2日(土)・3日(日) 10:00〜17:00
*万博記念公園の開園時間は9:30~17:00、最終入場は16:30まで
入場料:前売 900円/当日 1,200円(税込) *公園入園料含む
主 催:サイクルモード実行委員会(テレビ大阪、テレビ大阪エクスプロ)
問合先:サイクルモード大阪事務局 06-6947-0284
併 催:「それ、テレビ大阪やろ。EXPO」「アウトドアフェス」他
*詳細はCYCLE MODE RIDE OSAKA 2019 公式サイトをご覧ください。
<会場マップ>
*PDFはこちら。
<主なミニベロ関連出展ブランド>
*行頭の番号は小間番号です。
*ほとんどの製品が試乗可能です。詳しくはリンク先でご確認ください。
*試乗車の詳細など、情報が入り次第こちらに随時追記いたします。
2-08:Qi CYCLE
フレーム内蔵バッテーリーが特徴のeBike「Qi CYCLE」では、昨年11月から販売を開始したEF-1 Proの試乗車を用意。後輪のトルクセンサーが感知した情報が伝達されて前輪のモーターで駆動させる、その走りを体感しよう。
*試乗車情報
*公式サイト
3-05:OX bikes
瞬時に簡単に折りたたむことができる国産ハンドメイドのPECOシリーズ。モーターサイクルレースや独自の車いす製作で培われた「モノづくり」の企業による、携帯性に優れて且つお洒落なバイク。昨年末に発表されたオプションのリアキャリアは要チェック。専用バッグの参考展示もあるかも。
*公式サイト
3-07:ULTRA LIGHT E-BIKE / HARRY QUINN / LIGHT SERIES(GIC)
多数のブランドを抱えるGICブースでは、今回も様々なモデルの試乗車を用意。「乗る」「転がす」「運ぶ」の3つの使い方と、3つに折りたたむことが出来るHarry Quinnの電動アシスト自転車 PORTABLE E-BIKEは、バッテリーがメインフレームに内蔵され、電動アシスト自転車に見えない。
*公式サイト
3-08:Tern
Ternを代表するフォールディングバイクだけでなく、タウンユースに特化したセカンドライン「ROJI BIKES」からスタイリッシュなミニベロなど、多数の試乗車を用意。またBosch eBike System搭載したVektronは、Ternブースのほか2-11:Bosch eBike Systemsでも試乗可能。
*試乗車情報
*公式サイト
3-13:LOUIS GARNEAU
街中・狭い路地で扱いやすい、ジャストサイズのミニベロも多数ラインナップするルイガノでは、小径車にパワフルなSHIMANO製ドライブユニット「SHIMANO STEPS」を搭載したスポーツアシストバイク「ASCENT e-sports」の試乗車も用意。
*公式サイト
3-15:BESV
世界最大の電動アシスト自転車市場であるヨーロッパにおいて、そのデザインと性能で高い評価を受けているBESV。毎回多数のモデルを試乗車として用意。
*公式サイト
3-17:BROMPTON(ミズタニ自転車)
英国好きがこぞって愛好するブロンプトンのブースでは試乗車のほか、自分のライフスタイルや使用シーンに合わせて選べる豊富なフロントBag、輪行袋等の展示も。限定車も楽しみ。
*試乗車情報
*公式サイト
3-18:Daytona PotteringBike(DAYTONA)
バッテリーはレザーバッグに収納し、モーターはハブモーター、ハンドル周りにメーター類を配さないことで、一見普通の自転車のようにスッキリと仕上げられた、デイトナによるDaytona PotteringBike。20インチサイズのフォールディングバイク DE01シリーズ、ダイヤモンド型フレームの20インチミニベロ DE03など、全車種試乗可能。
*試乗車情報
*公式サイト
3-24:NAGI BIKE
アンデックス・スポーツサイクルが展開するNAGI BIKE(凪)はサイクリストの聖地「しまなみ海道」で生まれたスポーツサイクル。昨年11月に幕張メッセで開催されたCYCLE MODE international 2018では、NAGI BIKE NSシリーズの誕生7周年を記念した、シリアルナンバー付きの7台限定生産で税込777,777円のアニバーサリーモデル「NS451 Competizione」が目を引いたが、今回の出展内容は未確認。
*公式サイト
3-45・4-25:BRUNO(ダイアテック)
ダイヤテックのブースでは、小径車BRUNOのほかKNOG、BROOKS、ABUSといったアクセサリー系ブランドも展示。4-26:BIKE TRIP MEETINGではCOFFEE STANDやFLOWER BIKE PHOTOスポットも。
*公式サイト
4-05:DAHON
世界最大のフォールディングバイク専門ブランド DAHONのブースでは、軽量コンパクトで人気のK3をはじめ、多数の試乗車を用意。
*試乗車情報
*公式サイト
4-07:CARACLE
市販スーツケースに収納できる世界最小の折りたたみ自転車「CARACLE-S」は標準仕様だけでなく、出荷を再開したスポーツパッケージにも試乗可能。さらなる軽量化を目指す、rev.3スポーツの試作車にも試乗できるかも?その他、重量6.7kgの折りたためるカーボン製ミニベロロード「CARACLE-COZ」の試乗車も用意。
*試乗車情報
*公式サイト
2-11:Bosch eBike Systems
ヨーロッパで70以上のブランドに支持される「Bosch eBike Systems」のブースでは、小径車ではTernのVektron S10に試乗可能。
*公式サイト
<プレゼントキャンペーン>
サイクルモードライド大阪2019では、FUJIのスポーツミニベロ HELION R(Color:Mint、Size:44cm)などが当たるプレゼントキャンペーンを3月3日(日)17時まで実施中。詳細はこちら。
イベントの詳細は公式サイトをご覧ください。